*

2013年の冬

公開日: : 最終更新日:2021/02/03 母のこと

2013年、母は80才を過ぎていました。

心不全をおこしたとき、「がんばって10年はもたせましょうね」
って医師に言われた、10年は過ぎていました。

母は毎月検診に行き、毎回血液検査をして、数か月おきにレントゲンをとっていました。

血液検査で数値をみて、レントゲンで心臓が肥大化していないか見るのだそうです。

あるとき、血液検査の結果をみて、医者にBNPの数値が高すぎる、と言われました。

通常は100以下で、多くても500以下なのに、2000を超えているとのこと。

「心不全をおこしていますね、足のむくみとかないですか?」

と言われたのですが、わたしが見た目ではむくんでるふうには見えなかったし、
母の体調も別に悪くない様子。

70才を過ぎたころは、ときどき、胸がドキドキする、とか、息苦しいとか言って、救急で病院へ行ったことがあったのですが、最近ではそれもありません。

医者いわく、高齢になると、徐々に徐々に、心臓の働きも低下していってるので、急に胸が苦しいとか感じるのも鈍くなっていってるのかもしれない、とのこと。

顔色は悪くないけど、とりあえず入院して、様子をみましょうと言われました。

このとき、医者に

「元気で動いてる心臓も、加齢とともに、徐々に働きが低下しています。
そして、もうこの年で、カテーテル治療をするのも体力的に厳しいです。
それに、薬も、これ以上飲めないところの限界まで飲んでいて、これ以上増やすと、他の臓器に影響を及ぼすこともあります。
普通に、元気に心臓が動いてる人でも、高齢になるとどんどん鈍くなって、働きが低下していきます。
ましてや、半分壊死している状態なので、これからは、いつ、何がおきるかわからないと、覚悟しておいてください。
適度の運動と、適度の食事、検診結果が悪いと入院ということを繰り返していきましょう」

と言われました。

—- つづく —-

PR

↓励みになります。よかったら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 グルメブログへ




関連記事

葬儀の準備~葬儀社選び

ぼーっとしているわたしに、義姉が、 「葬儀屋さんに連絡した? お寺さんはもう決まってるの?」 と

記事を読む

お通夜、告別式

★お葬式の種類、家族葬? 母は最近になってわたしの家の近くへ引っ越してきたので、引っ越して

記事を読む

お彼岸のお参り~四天王寺~一心寺

お彼岸のお参りに行ってきました。 四天王寺へ 経木に戒名を書いて、読経してもらい

記事を読む

no image

母の最期~①

わたしのインフルエンザが完治したその日、母の定期健診に行きました。 朝、母のところへ行くと

記事を読む

お彼岸のお墓参り~父のいたずら

お彼岸のお墓参りに行ってきました 今回は墓標に母の名前を彫ってもらうために、石材店に行かな

記事を読む

父へ、母へ

仏教の世界では、四十九日までは、今界と霊界の間をさまよっていて、四十九日で霊界へ向かい始めるのだ

記事を読む

相続の手続き~役所編

この手続きは、とめるだけなので、銀行関係の手続きが終わってからにしても大丈夫でした。 父が亡く

記事を読む

四十九日法要の準備

銀行や役所の手続きと同時進行でやらなきゃいけないのがこ四十九日法要の準備です。 この時期、毎週

記事を読む

no image

母の死

先日、母が亡くなりました。 通夜、葬儀が終わったところです 享年84才。 しっかり寿命をまっと

記事を読む

母の三回忌法要

先日、母の三回忌法要を行いました。 家族だけのひっそりとした法要にしました。 我が家は浄

記事を読む

PR

PR

義母のこと、繰上法要

病院で最期を見届け、義母はきれいにしてもらってから、予定していた葬儀

義母の最期

病院に呼ばれ、説明を受けてから数日後、病院から電話があり、未明になく

義母のこと、緊急入院

義母は、あまりしゃべらなくなり、声を出す回数が減ってきて、喉が狭くな

義母のこと、その後

奇跡の回復をとげた義母は、リハビリを続けました。 しかし、右手

インフィオラータこうべ 2016

パソコンの写真整理のために、過去の画像をアップします インフィ

→もっと見る

PAGE TOP ↑