A・LA・KAN(アラカン)
ステキな60代を過ごすために・・・
2015/04/30 | 終活, 家族について, 手続き, 母のこと, 葬儀 年金, 未支給年金, 相続
未支給年金請求の手続き 亡くなった母の手続き、まだ残っていました。 未支給年金請求の手続きです。 年金の支給は偶数月で、後払い。 母は1月に亡くなったので、2月の年金支給日に1月分
続きを見る
2015/03/12 | 終活, 家族について, 母のこと, 法事, 葬儀 四十九日, 法事, 粗供養
銀行や役所の手続きと同時進行でやらなきゃいけないのがこ四十九日法要の準備です。 この時期、毎週お寺さんがお参りに来られるのと、相続の手続きなどで忙しく、忘れがちですが、食事の場所など早く決めない
2015/03/09 | 終活, 家族について, 手続き, 母のこと, 葬儀 介護保険, 後期高齢者保険
この手続きは、とめるだけなので、銀行関係の手続きが終わってからにしても大丈夫でした。 父が亡くなったときは、遺族年金を母に引き継がなくてはいけないので、年金事務所での手続きが必要でしたが、母の場
2015/03/07 | 終活, 家族について, 手続き, 母のこと, 葬儀 ゆうちょ銀行, 戸籍謄本, 相続, 銀行
葬儀が終わって、ゆっくりする暇もなく、手続きに走り回りました。 人ひとり亡くなるって、こんなにもいろんな手続きが必要なんだなぁ~と、改めて思いました。 ★銀行、ゆうちょ銀行の相続手続き
2015/03/04 | 終活, 家族について, 母のこと, 葬儀 家族葬
★お葬式の種類、家族葬? 母は最近になってわたしの家の近くへ引っ越してきたので、引っ越してからの友達はそんなに多くありませんでした。 だから、今、よく言われている家族葬にしてもいいかな
2015/02/27 | 終活, 葬儀, 費用 葬儀
葬儀社の人が 「お願いしたいことは、お母様のお写真を選んでいただくことと、お通夜と告別式に来られる方に連絡していただきたいんです。 それから、通夜ふるまいのこととか相談しましょう」 と言
2015/02/25 | 終活, 家族について, 母のこと, 葬儀
ぼーっとしているわたしに、義姉が、 「葬儀屋さんに連絡した? お寺さんはもう決まってるの?」 と言いました。 葬儀屋さんとお寺さんは決めていました。 父のときに失敗したから、同じことは
パソコンの写真整理のために、過去の画像をアップします インフィ
担当医の話のあと、わたしたちはいつ病院から呼び出しがあってもいい覚悟
翌日、病院の先生から電話があり、話したいことがあるので、なるべく家族
翌日、病院に行ったら担当の先生から説明があるとのこと コロナウ
3月の初旬、義母がいつもお願いしているタクシーの運転手さんから電話が
→もっと見る