お彼岸のお参り~四天王寺~一心寺
お彼岸のお参りに行ってきました。
四天王寺へ
経木に戒名を書いて、読経してもらいます。
そのときに、お焼香をして、読経が終わった経木を受け取り、亀井堂で経木を流していただきます
これが有名な四天王寺の亀です
経木を流していると、秋のお彼岸は母といっしょに来たのになぁって、急に悲しみがこみあげてきて、母の戒名が流れてくるのをみて、
心の中で、あぁ、あんなになっちゃって、ってつぶやいたら、涙があふれ出てとまりませんでした
母の体調が悪いときに、ひとりで来たことは何度かありますが、
やっぱり、いるのといないのとでは、ぜんぜん心が違いますね
四天王寺のあと、一心寺へ
ここに父の遺骨が眠っています
十年ごとにお骨大仏となるのですが、父はまだ、奥で眠っています
なので、お参りだけして帰ってきました
母も、父と同じお骨大仏になるよう、納骨する予定です
帰りに、父が好きだったつり鐘饅頭を買ってきました
PR



関連記事
-
-
義母のこと、繰上法要
病院で最期を見届け、義母はきれいにしてもらってから、予定していた葬儀場へ連れていきました。
-
-
神戸、柳原のえべっさん
10日、神戸柳原のえべっさんに行ってきました。 神戸のえべっさんと言えば、西宮神社が有
-
-
義母のこと、トイレで転倒
医者から、少ししか眠れないから新しい睡眠剤に変えましょう って言われたってことは、強めの睡眠剤
-
-
義母のこと、腰のMRI
金曜日、大学病院へ行くと、かかりつけの整形外科の医師がMRIの予約をしてくださっているのかと思えば、
PR
- PREV
- 息子ッチからのプレゼント
- NEXT
- お彼岸のお墓参り~父のいたずら