*

母の三回忌法要

公開日: : 最終更新日:2021/02/03 終活, 家族について, 母のこと, 法事

先日、母の三回忌法要を行いました。

家族だけのひっそりとした法要にしました。

我が家は浄土真宗なのであまり決まり事がなく、
法要のあと、お坊さんの説法があります
お坊さんがお経を唱えられたあと、
お焼香があります。

そのあと、全員でお坊さんといっしょにお経を唱えます

そして、最後にお坊さんの説法があります。
今回、わたしたちは法事なので、喪服を着ていました。

それについてお坊さんがおっしゃいました。

「法事は喪に服すのではなく、亡くなった方を懐かしむもの。
喪服ではなく、普段着でお越しください。

亡くなられた方は、お釈迦様の子供になられています。
お釈迦様のもとで安らかに過ごされています。
お釈迦様にとって、子供が大切なように、亡くなられた方にとっては残された家族はわが子ように大切に思っておられます。
残された家族が幸せに暮らしていることを願っておられます。

喪が明けているのに、黒い服で法要されては、いつまでも悲しんでいるのではないかと心配されます。

法事では、故人の方を思って、やすらかにお眠りください。というのではなく、

いつも見守っていただいてありがとうございます。
おかげさまで元気で暮らしております。

といってください。

そして、久しぶりに揃う家族のみなさんで、亡くなられた方のお話をされれば、きっと喜んでおられると思います。」

というものでした。

PR

↓励みになります。よかったら応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へにほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 グルメブログへ




関連記事

息子ッチからのプレゼント

神奈川に住む大学生の息子から、ゴディバのチョコレートが送られてきました。 今ごろ何

記事を読む

相続の手続き~年金編

未支給年金請求の手続き 亡くなった母の手続き、まだ残っていました。 未支給年金請求の手続きで

記事を読む

一心寺の第14期お骨沸お披露目

一心寺の、第14期お骨沸が完成し、御開帳のお披露目に行ってきました 真ん中にあるのが、お骨

記事を読む

no image

2014年12月

母は、暑さや寒さの体温調節がうまくいかなくなってきたようで、夏や冬になると入院していました。

記事を読む

口腔内歯科へ

義母は最近、口の中に口内炎ができて、食べるときに触って痛いといってました。 口内炎のための薬

記事を読む

葬儀の準備~葬儀社選び

ぼーっとしているわたしに、義姉が、 「葬儀屋さんに連絡した? お寺さんはもう決まってるの?」 と

記事を読む

no image

奇跡の回復力

担当医の話のあと、わたしたちはいつ病院から呼び出しがあってもいい覚悟をして、日々を過ごしていました

記事を読む

no image

蜂窩織炎(ほうかしきえん)

翌日、病院に行ったら担当の先生から説明があるとのこと コロナウイルスの関係で、病室には入れな

記事を読む

no image

母の最期~①

わたしのインフルエンザが完治したその日、母の定期健診に行きました。 朝、母のところへ行くと

記事を読む

母の日に

母の日に、息子がカーネーションを届けてくれました。 こういうことができるようになっ

記事を読む

PR

PR

義母のこと、繰上法要

病院で最期を見届け、義母はきれいにしてもらってから、予定していた葬儀

義母の最期

病院に呼ばれ、説明を受けてから数日後、病院から電話があり、未明になく

義母のこと、緊急入院

義母は、あまりしゃべらなくなり、声を出す回数が減ってきて、喉が狭くな

義母のこと、その後

奇跡の回復をとげた義母は、リハビリを続けました。 しかし、右手

インフィオラータこうべ 2016

パソコンの写真整理のために、過去の画像をアップします インフィ

→もっと見る

PAGE TOP ↑